プロフィール
こんにちは。「配当ライフ – 長期配当株でFIRE目指す –」を運営している東京都在住のシステムエンジニアです。
現在は会社員として働きながら、配当株投資を軸にサイドFIRE(経済的自立+自由な働き方)を目指しています。
私は昔からHSP気質が強く、人の感情や空気に敏感です。仕事では「人に気を使いすぎる」ことが多く、週5勤務の生活では心身ともにクタクタになってしまうタイプ。
「このまま会社のペースで働き続けたら、いつか壊れてしまうかもしれない」――そう感じたことが、FIREを意識するようになった最初のきっかけでした。
ただ、完全に社会から離れて静かに暮らしたいわけではありません。
“自分のペースで働ける生活”をつくること。
それが私にとっての理想のFIRE像です。
経歴
大学は文系でしたが、分析を行うためプログラミングを学びました。
在学中は「自立した働き方」を模索しながら、HTML・CSS・JavaScriptなどのWeb技術も独学で習得。
一時は税理士を目指して勉強しましたが、膨大な勉強量に圧倒されて断念。
その経験が「努力を継続する難しさ」と同時に「知識が資産になる価値」を実感させてくれました。
卒業後はプログラミングの道を選び、自社開発の企業に入社。システムエンジニアとして働く中で、スキルを磨きながらも「自分の時間がほとんどない」現実に直面します。
HSP気質ゆえに、日々の業務で疲弊することも多く、「どうすればもっと自分らしく生きられるのか」を考え続けてきました。
そんなときに出会ったのが、配当株投資です。
投資スタイル
現在は日本株を中心に約6割、投資信託に2.5割、現金1.5割で運用しています。
月々の投資額はおよそ10~15万円。
目標は年間100万円の配当金を得ること。
配当株投資の魅力は、「何もしなくても定期的にお金が入る安心感」にあります。
また、株主優待で日常が少し豊かになることも楽しみの一つ。
日々の労働とは違う形で「お金が働く仕組み」を実感できるようになり、FIREという夢がより現実的なものに変わっていきました。
理想のFIREライフ
目指しているのは、在宅で副業しながら週3勤務というスタイル。
完全リタイアではなく、スキルを活かしながら社会と関わり続けたいと思っています。
そのために今は、プログラミングスキルの強化や税理士資格の再挑戦など、日々勉強中。
小さな努力の積み重ねが、やがて「自由な生き方」へとつながると信じています。
このブログで伝えたいこと
このブログは、「社会にうまく馴染めない」「人付き合いに疲れてしまった」「会社員生活に息苦しさを感じている」――そんな方に向けて発信しています。
私自身、コミュ障で社会不適合者だと思っています。
でも、そんな自分でも投資や学びを通じて、少しずつ生活を変えている最中です。
このブログでは、配当株投資を中心に、節約・副業・スキルアップなど、「会社に頼らない生き方」をリアルに記録していきます。
読者の方が「自分も少しずつやってみよう」と思えるような、等身大のFIREへの道を共有していきたいです。
「配当ライフ」に込めた想い
タイトル「配当ライフ」には、
「仕事は適度に、配当金と優待で生活を楽にする」
という想いを込めています。
働く時間を少し減らし、好きなことや学びに時間を使う。
そんな“心の余裕ある暮らし”を目指す仲間とつながれる場所にしたい。
これが、このブログを続ける一番のモチベーションです。
無理せず、焦らず、でも諦めない。
配当金が日常を少し豊かにしてくれるように、
小さな積み重ねで「自分らしい生き方」を築いていく。
このブログが、あなたのFIREへの一歩を後押しできたら嬉しいです。